2021-07-23 Fri
今からちょうど1年前に、うちのブログを見てジャスパーRKの装備の参考にしてくださっていた方からの質問に答える形でこういう記事を書いていたのですが、1年も経つと状況もいろいろ変わりますよね。金策三昧であまり時間もないので、簡易版ではありますがあの記事のアップデート版を用意しておくことにしました。
(※「頭上段」はジャスパー、「アクセ」はWジャスパーリングで落ち着くので割愛しています。)

最初に、私の装備の最新版が現在こんな感じです。(生体MD戦闘モード周回用一式)
戦闘モードは最初から最後(ボス戦)までこれですが基本的にレベル170から参戦させても安定してます。
盾はティアマト攻城戦用の流用、氷獄はVIT+7とMAXHP5エンチャ。靴はデスバ5止めキャラ用にDEF無視50を1か所付けてます。
これでVIT110、HP増大P使用、レベル170の時MAXHPが9万強とかなのでMVP無名のソードマンからEQされても何とか耐えられますが、稀にクリスラか何かとEQが同時に飛んできて死ぬこともある感じ。(50回に1回程度)
まぁ滅多にないし、ゴス着ると氷獄と比較して火力がガクッと落ちるのでそこは割り切ってます。
あとは、覚醒女将などが手に入ってギミックスルー撃破できるようになればいいんですけどね。
◆◆◆
1.頭中段装備

左から
プレミアメロンヘッドフォン。最新装備です。エンチャント条件が強烈で物議をかもしました(20Gz払うと失敗無しフルエンチャが可能)。フルエンチャ品は確かに強力ですよね。でもジャスパー型なら超眼帯のほうが使い勝手がいい気もします。
そしてアルカナとセットで装備することが実質的な前提条件なので高額なアルカナ装備を揃えているか、最低でもティアマト攻城戦などを経験したプレイヤーじゃないと使い勝手が悪い。つまり新規の人向けではないと思います。
個人的には全ステ+10なのでステギミック用とかルーン作成用とかで1個持ってると便利かなと思って作成中です。
次は7-11ヘッドフォン
流通量も増えて未エンチャですと廉価になってきたし基本はこれを使えばいいと思います。
私は7-11ヘッドフォン実装直後から超眼帯を入手するまでずーーーーーっとこれのお世話になりました。
エンチャ物を使う場合、上位互換品を入手後に下取りに出すことを考えたら需要の高いDEX+15かINT+15ですかね。
INT15だとステで沈黙耐性を得たいとき便利かも。
最後は超眼帯
とてもお高いですが現状のジャスパー型の最終形装備候補の1つです。私も最近ようやく購入しました。
ジャスパー型は火力を求めるとMAXHPが低くなりがちなので、火力装備ながらHP増強装備も兼ねているという点も優れていると思います。
2.頭下段装備

+8ガーディアンオブソウルなどでアルカナを他部位でとることが出来る場合、あるいはアルカナを活用する必要がない局面ならば隷属(左上)かロードオブロイヤルズ(右上)となります。
隷属とロードオブロイヤルズはどちらも火力増強装備ですが、前者は必中確保用、後者はHP増強&属性耐性確保用です。
隷属対応ステ(STR100LUK100)とロードオブロイヤルズ対応ステ(STR100INT100)は両立可能ですが大体レベル180台後半にならないと完成しないでしょう。
そして重要なのが、隷属は未エンチャで実用品ですが、ロイヤルズはフルエンチャ品でないと真価を発揮しないので、高価であることもあり上級者向けだと思います。なので個人的には先に隷属に対応させておけばいいと思います。
アルカナ装備はだいたいが非常に高価なので、最初のころはティアマト攻城戦に参加して下のティアマト下段を入手してアルカナをエンチャして使うことになると思います。
ただ、ジャスパー型でアルカナが必要な場面というのは限定的な気もしますし(正義か正義逆位置、あとはメロンヘッドフォンを使う場合など?)、イグニッションブレイクさえ使えればいいという場合はアルカナはほとんど不要なので未エンチャで使える隷属を買っておけば間違いないと思います。SSにもある通り、私は隷属を愛用中です。
3.体防具

左から
YSF01プレート。型落ち装備なので+9が安く手に入るのになかなか高性能だと思います。
YSFエンチャントで念耐性や聖耐性などを付与できるのも魅力です。RK専用で他職と使いまわしが利かないことを除けば非常にコスパのいい装備だと思います。
私はスウィーティーのような念100%耐性&念鎧を要求する敵対策に念15%耐性ゴス鎧を作りました。毒鎧をこれで作るのもありかも。
次はドレス系
特定の種族・属性の組み合わせに特化した火力増強装備です。
シュミッツ制服の流通でいくらか型落ち感が出ましたが、ジャスパー型にとっては便利な装備です。
私はこの3色(氷獄、赤蛇、深淵)を愛用しています。それぞれ+9が欲しいですが、最初は+7からでも。+7なら大分手ごろな値段になってきました。
次は天秤宮のメイル
ラビリンスエンチャが実装して最強の汎用鎧になりました。+10にしてポーカードを挿すとある程度の火力とHPを担保できる属性鎧として重宝すると思います。ジャスパーRKの特長の1つであるボス耐性マシマシを担う装備の一角でもあります。
惜しむらくは念エンチャが出来ないこと。

↑ポーc挿し+10天秤宮メイル(ATK+280)を着て破棄場ルドゥス3層へ。ここは敵の弱点がバラバラなうえに敵の数が結構多いので熊か覇王どちらかが常時発動する熊リング&覇王天秤鎧のセットが効果的。
次は覚醒おかみ
対火属性モンスター用最終装備という一芸超特化な側面がありつつも汎用装備としても使える優れものです。
念付与や必中25%エンチャが可能なのでスキル振りや他部位の装備構成の自由度を担保してくれるかもしれません。
私も主にティアマト攻城戦用としていつかほしいですが、いまだ非常に高額で高嶺の花です。
最後はシュミッツ制服
特定の種族&属性組み合わせへの特化装備であるドレスに対し、こちらは強剛エンチャを施すと全種族特化という汎用性のある装備になります。なので火力体防具を見繕う場合、シュミッツ制服かドレスかどちらかを選択して投資していくということになるでしょう。
強剛で全種族特化を担当させ、サイレントシューズで全属性特化を担当させれば相乗効果が生まれ相性がいいというのが利点です。あとはドレスと違ってカードスロットがあるというのもあります。
強剛エンチャは精錬値が重要なのでできれば+9以上のものが欲しいですが、深淵の王墓のギミックを考えるとマルクcやフェイスワームcなどを挿したものはNGだし、複数用意するとなると非常にお金がかかるので何のカードを挿すかが悩ましいですね。
そういうのもあって私個人はドレス派です。
3.外套


基本となる装備はファフニールブレスかガーディアンオブソウルの二択ではないですかね。
そこにガーディアンオブソウルで対応できない聖や念などの属性耐性用肩とかデビリン肩などといったオプション装備を拡充していく感じになります。
ガーディアンオブソウルは4大属性防御&アルカナ確保部位ということで+8で運用することになると思います。なので高いです。
しかし大枚叩いて買うだけの価値はあります。優先度は高め。
初期のうちは安価な+7ファフニールブレスを使うといいとおもいます。
(職パッケ買ってRKを始めて天秤宮肩が+8になっているのであればそれを使うのもありです。)
ドラゴンブレスとジャスパー型スキルを取得するバランス型を目指す場合は+9ファフニールブレスも選択肢に入ります。
+9にブリナラネアcを挿せば火と水と風に対する耐性をバランスよく確保できるのでそれでも悪くないです。
ただしアルカナを肩以外で確保しなければならないのでそこが考えどころです。
なお、(最新のパッケ装備である)剛勇無双の神輿の活用方法もいくつかあることはあるのですが、たとえばこの記事で紹介したような特定の局面でしか生きないと思います。あとは生体MVPc&殺意の怨念とニヒツを併用した無属性耐性確保とかでしょうか。いずれにせよ神輿は剛勇帽とのセット運用が想定されている装備なので、ジャスパーRKでの普段使いは難しいです。
4.靴
ちょっと前に記事にした通りです。
いずれも値段、性能、コスパなどの諸問題で一長一短でどれがイチオシとは言いずらい感じです。
私個人はグリードをよく使うしBMを使いこなせないのでサイレントシューズ一択ですね。
また、最新パッケ装備の魔狩りの靴も肩のところで触れた通り特殊な条件でのみ利用価値がある程度で、常用は難しい気がします。碧玉冠や正義の逆位置cといったジャスパー型の主力装備にDEF無視効果オプションが付帯する影響は大きく、錐効果のある装備を活かすのは難しいです。(逆にハンドレッド型は錐効果装備を主軸に組み込むことが多くなったせいでDEF無視装備をどんどん苦手としていっているようです)
それから上述の記事の補足として、

天秤宮のメイルと並び、天秤宮のシューズも(ラビリンスエンチャントの影響で)非常に有能になりました。
+9に出来ればノックバック耐性が付くし、+10になると剛体が付くので使い勝手がいいです。
私は夢幻登頂時に基本的にこの靴を活用しています。ドラゴンブレスとジャスパー型スキルでスイッチする際に装備の切り替えがなくシームレスに移行できるのが強みです。
5.盾

左から
普段使いの盾というと、基本はアビス盾ですね。DEFも150あるし、異形もソロで周回する人々が出てきたくらいなので種族と属性オプションが一致していて数値も高いものがずいぶん値下がって揃えやすくなりました。私はよく行く日課MDのMVPボス用なんかは一通り用意してます。唯一の懸念点は装備制限レベルが165なので、3次転職直後の育成には使えないことでしょうか。
まぁ今は季節イベントで170くらいまでササッと育成するのが主流だと思うのであまり関係ないとは思いますが。
イルシオンシールドについてはIとIIがありますが、Iは基本DEF値が95で精錬値3ごとに+50なのに対し、IIはDEF60しかなくて精錬値ボーナスオプションも無いので微妙です。私は基本I推しで、イルシオンエンチャント(B-MaxHPやQ-Shooter)を施して遠距離物理&ドラゴンブレス強化用(≒HP増強用)盾として運用してます。
ハルワタートはジャスパーRKと相性も良く有能なのは間違いないですが、盾にしては高すぎるのがネックですかね。
ガーディアンオブソウルのように盾より優先度の高い高額装備も多いので、よほどお金持ちでなければ+8を用意するのは難しいと思うのです。それなら比較的安価なアビス盾やイルシオン盾で済ませてしまってもいいかなと。
魔狩りの盾はRK専用と言っても過言ではないオプションを備えた守備寄りビルド向けの装備ですね。
しかしこれも真価を発揮するためには+9にしたうえで大長老アイリンカードを挿してアルカナやシンソウの王を付与しなければならず、完成品は超高額です。
ハルワ、魔狩りともに完成品は現状のハイエンド装備なので真理cとかグローザcとかを出して一山当てたら欲しいですが、守備寄りビルトなら金剛盾やイルシオン盾を加工すればいいし、火力寄りならアビス盾でも十分だし、一般人は無理して資金を投入するほどでもないかなというのが私の印象です。

スポンサーサイト