2021-01-31 Sun

先日のZodiacBraveStory()で無事、+10天秤宮のシューズの確保に成功しましたが、今週までは他のことに忙しくて結局まだ1回しか夢幻テストランできておりません。
が、60層セリア討滅RTAでぶっちぎりの自己最高新記録4分台(1TAKEクリア)を達成。
ちょっと運が良かった感もあるし、再現性が何より重要なのでまだ手放しに喜べないとはいえ、
「最高級のドラゴンブレス装備」かつ「ノックバック無効装備」という、あぐり脳筋式脳死攻略に必要と感じた重要要素を2つ満たす+10天秤シューズはやはり世界観を変える装備でした。
そもそも、ノックバックしないってだけで難易度相当落ちますねこれ。

ずいぶん前のことになりますが、+10ジャスパー入手で60層まで普通に到達できるようになったころ、あれこれ試行錯誤するもひたすら敗北を喫していく中で「ソニックウェーブじゃなくて水ドラゴンブレスで倒すプランはどうだろう」というのを思いついたのですね。
ただこの時は装備も技術も何もかもが足りず、大前提である「本体をたたく前に、水ブレスが効かないし最大の死亡原因でもあるチェンを釣って処理しておく」という条件を満たせなかったので現実味のない戦術だったのです。
それが挑戦を続ける中でようやく先釣り先処理がある程度できるようになった今、+10天秤シューズという最新兵器まで手に入ったこともあり、ここにきて選択する価値が出てきたかなと。
そもそもなぜ水ブレスかというと、

比較的無害な残し候補の取り巻きである民湾夫妻&ランデルに水ブレスは当たらないからです。
・非常に使いまわしのいい設置型遠距離範囲物理攻撃である
・水属性攻撃が当たらない(はず)の3体を残せばサモンスレイブ再使用条件に抵触しない
・本体には属性相性100%でダメージが通る
・厄介なエミュールに必中かつ弱点属性を突けて処理も早い
・ファフ肩の登場により気軽にデリュージを敷けるようになり、使い勝手が向上
・+10天秤シューズでノックバックも無効かつ最大HP大幅増加でダメージ増強
と、箇条書きしていけばセリア戦において相性抜群、手順化すれば脳筋にも易しいって感じるじゃないですか。

なぜか減っている・・・民湾ランデルのHP・・・・っ!!
おかしいですよね。
調べた限り、夢幻セリア本体は夢幻特別仕様のようですが、取り巻きはレクイエム装備の特効も乗るそうですし、生体4MVPの取り巻きそのもののはず。とすると属性レベル4なので効かないはずなんだけど・・・取り巻きも特殊なのかな?
ちなみに装備は最初アクセ1に猛炎つけて水ブレス連射性を上げつつ、鎧はランデル対策の聖鎧(+9天秤鎧が欲しいところ)、頭もドラゴンブレス用に天秤ダイアデムだったのですが、取り巻きのHPゲージがかなり減ってしまった頃に↑のソニックウェーブ型に切り替えて本体だけ叩く方向に切り替えました。
まぁ、この水ブレス戦法で最後まで押しきれないのは想定外でしたが、チェンを先に処理してしまえば、外コート有ならエミュール・ガーティ諸共水ブレスで圧殺して本体も同時に削る。(コート無しならガーティも先処理。)
その後、残し予定の取り巻き3体だけになったらソニックウェーブに切り替えてフィニッシュ。
そんな感じでやるべきことがシンプルになったこと、ノックバックしない上にMAXHPが15万くらいあるので安心感が段違いで落ち着いて対処できること、など戦闘環境が大きく向上したのが初の1TAKEクリアにつながったのかもしれません。
まぁ最初に言った通り、まぐれ勝ちに意味はなくて、大事なのは再現性ですからね・・・
来週以降にまた再挑戦してみて様子見かな。
【追記】

し、知らなかった・・・
0に何を掛けても0理論だと思っていたら、属性場は0からの加算というオチ。
でもこれで属性場が活用次第でどんなに便利か、逆に使わない方がいい局面はどんな状況かなどがよく分かりましたね。
今後の生活に活かすことにしましょう。
◆◆◆
さて、60層の攻略時間が短くなることも非常に大きいですが、もう1つクリアしていかなければいけない課題としてウルフ階をどうするか、というのがありました。

現状では猛炎を1個しか持っていないし、アクセ2にはRKc挿し天邪鬼を固定しておくと何かと便利だし、そのせいで道中は基本的に水ブレスを使うことの方が多いし。
でも相手はフローズンなウルフよ。氷に水てああた、効くわけなかろうもん?
・・・。
????「よく見てみぃ・・・水属性レベル1だから25%もダメージ通るんじゃ」
????「そしたらドラゴンブレスを超強化して水ブレスで倒せばええんじゃ」

ということで・・・結局こうなりました。
↑追記にも書いたけどデリュージ敷けば大体どうにでもなる気がしてきた。
ヘルフライだろうがフローズンウルフだろうが、水属性相性が1%でもあればダメージ通るんだから火力盛ってどうにかしろ、泣き言言ってんじゃねぇ、何のために強化装備を次から次に実装してやってると思ってるねん。
というガンちゃんの叱咤激励が聞こえてきそうです・・・()
こうなってくると、火ブレスはガーデン階でしか使わなさそうなのでガーデン階用のSCとその他で使い分ければいいですしね。
手順の簡略化、身体化、装備付け替えタイミングの削減
とにかく切り詰められるものを切り詰めないと、90分って長いようで短いです。

ということで、前回の最高到達点86層にたどり着いた時点での残りが13分まで伸びました。
今回は39でガーティ階を引いて横着して装備外さなかったのでヘルムストリップされ、さらに42では生体4MVPを引いてしまってチョット処理に手間取ったので時間ロスしたのがもったいなかったな。
とりあえずは生体獄層(86)到達時点で25分程度は残せるようになりたいですね。


獄階を歩いてみて、どうやら下の階層よりMob数は大幅に減るというのを確認。
つまり手早く処理できるようになれば通過は問題なさそう。
単体処理で進んでもいいくらいの数で、その場合ソニックウェーブで狙撃できるのが純粋ジャスパー型の強みなんだけど、マックスペインがね・・・早速その洗礼受けまくりです。
猫ならゴスとかうずくまるで反射ダメージを気にせずゴリ押しで通過していくそうですが、人類はどうやればいいんだろう?
HP増大装備を揃えに揃えてHPバカになってゴス着て龍槍の吸収もあれば猫みたいに反射を無視できるとか、ないかな。無いよね・・・

そんな感じで。残念ながら真・天秤宮装備テストランでも90層までは拝めず、88層で終了でした。
一応新記録更新だけど、不完全燃焼ですねぇ・・・
実は、獄(の戦闘エリア)に初めて行ったのが先月の18thアニバの課題クリアのときという体たらくでして。
だってヘタクソかつカード運無い人間には無縁でしょ()
さすがにここまで高層階になると、床舐めながら体で覚えて…なんて悠長なこと言ってられないし、ちゃんと獄に通うなりして習熟せねばです。
幸い2月はイベントで拘束されない自由度の高い月なので、時間なくて保留していた作業とか夢幻とか色々こなすにはもってこいですしね。
きっと、上手い人なら私の装備でももう普通に登頂してしまってそうですが。
でも、焦ってもしょうがない。私は私。
次の1歩を踏み出すため、また新しい研鑽の時間へ。

スポンサーサイト