2021-01-05 Tue
⇒(前回の記事)
お正月休みの間、寸暇を惜しまず昼マトに参戦する時間以外は森林に引きこもった成果がこちら!
呪詛800ちょい!
ティアマト参加(2垢)で稼いだ硬貨もあるので実際は930個分相当貯まった模様。
月曜が仕事始めじゃなかったら1週間でかえれま1000卒業できそうだった。すごい。
今週もお正月休みお代わりしたいわぁ・・・(=x=
こうしてみると硬貨が3万枚貯まる間に黄金も100個以上貯まっているらしい。
呪詛を自分で消費するのではなく金策目的で稼いでいる人は呪詛700k程度として、ドロップ諸々合わせて軽く1G稼げちゃう勢いでは。
ガチ勢はもうそこそこ深淵の王墓の表層は道中含めギミックスルーで5分クリアできるようになってきたそうなので、あちらでも黄金と呪詛稼げるしカードというロマンもあるしグローザを延々周回するのがいいのかもしれないけど、森林は庶民の味方です。

今回はレベルが170に満たない子たちのレベリングもかねてましたが、装備はこういう感じで落ち着きました。
これでルーンストーン等不使用のノーコスト狩りでIB中距離一確、ソニックウェーブ全種一確です。(レベル168時実測)
とはいえIB遠距離は微妙にHP残っちゃうけどあまり気にならないというか、ここまでくると周回時間のボトルネックは討伐対象3種に均等に出会えなくてどれかが残ったりするとかそういう感じになります。(大体4~5分?)
ここのMobの挙動として近接してくるmobばかりだけどオブザベーションがJT詠唱したり足遅かったりでIB撃つ前にソニックウェーブで処理した方が手っ取り早いというのもあり、IB中距離一確を達成してしまえばそもそも討ち漏らしがあまり生じないと思われます。
金策用MAPに行くための装備が高額なら本末転倒というのは昔から思案しているところで。
そこは過去記事見てもらえば試行錯誤の痕跡を感じてもらえると思うのですが、初期はRKパッケ装備・小型105闇DIVA槍・+8アリス鉄盾などからスタートできると思います。それくらいなら今は多少の投資でそろいます。
その後、+7ジャスパーにRKc挿しアクセが最低1個でもあればIB2確は余裕で到達しますので、まずはそのあたりから。DEFが400~500程度と微妙に高めなのでRKcは鍛冶師や天邪鬼に挿すとか、今ならサイレントシューズにDEF無視50を付与するとかでDEF無視100を確保して来たいところです。
レベル170以上ならラーヴァレザーセット等で風耐性も火力も確保するようなやりかたですと安上がりでいいかもですね。
森林で暮らしてみた感じ、聖鎧+風耐性50~60%もあれば事故死の危険性もないし非常に快適だと思います。
沈黙が面倒だけど補正込みINT100はエクラージュ支援やJOB補正込みなら素INT70くらいで手が届くのでそんなに難しくもないはずですし、今なら頭下段が茨のスカーフで埋まってもサイレントシューズでグリード出来るので便利になりました。
風耐性と言えば肩を+7魔呪肩で用意するというのもあり。(アクセと肩セットで風耐性60%)
前回までとの比較で言うと、やはりサイレントシューズ(火力+グリード、DEF無視50も付けられる)が非常に便利だなーと。
大活躍です。そこはジャスパー型の強みですね。+9にしたくなる。お金ないけど。

スポンサーサイト