2021-03-27 Sat

保安水上臨時が建つ時間に間に合わなかったり、GHAで七転八倒したり散々でしたがなんとか185になれました。
イベント関係の話は旬が過ぎるとすぐ腐るのでササッと書いておくに越したことないよね。
◆◆◆
ということで早速ドラゴンフルーツの収穫体験ツアーへ。
初見だと「巡回ツアー」という方式しか選べない。
ロストバレー内部の定点を巡回しながらピタヤ(ドラゴンフルーツ)と呼ばれる古代種の攻性植物を処理(収穫)していき最後に最奥に居るMVPボスを倒してクリアという流れ。
クリア後に採点が行われ、「攻略評価」「時間評価」の両面から審査される。
ただし巡回ツアーはクリア条件がボスピタヤの撃破、評価点は攻略300時間0の合計300点固定らしい。
その代わり制限時間は60分もあり、その間であればMD再入場制限もない。ボスピタヤはヒール系スキルを保有していないため攻撃手段さえあればゾンビアタックでクリアも可能である。
逃げ撃ちゾンビアタック?うっ・・・頭が

結論から言えば、「巡回ツアー」自体のクリアは可能。
ただし、私程度の装備ではボスを取り巻きごと抱えられないのでソニック逃げ撃ちとなり、与ダメージ1/10仕様のこのMDでは333発ほど撃ち込んでようやく倒せる計算。
(要求HITが758と厳しいので10ジャスパー、ジャスパーリング×2、隷属、+7王者のブーツ等の必中装備をある程度保持していることが前提)
しかも取り巻きピタヤが移動阻害攻撃を使ってくるので
レッドピタヤ(FW)、イエローピタヤ(スパイダーウェブ)
の2種だけでも先に処理しておかないと厳しい。
欲を言えばグリーンピタヤ(QM)も処理できるならしたい。
サモンスレイブ再使用の条件は正確には不明だがイエロー、レッドを処理した程度では使わない模様。
幸い、MVPの湧きポイント付近は障害物のない長大な回廊となっているので整地しておけば逃げ撃ち自体は簡単。
ただボスピタヤはHPが減ってくると盛んにディスペルを使用するようになる。
ハガラスが剥がれると石化氷結攻撃の餌食になり逃げ遅れて死ぬし、水コンバが消えると与ダメが半減する。
畢竟、この現状では長期戦になるため初見はともかく、2回目以降クリアする意味は薄そう。
40分とかかけてクリアしてもしょうがないよね・・・
こうしてみると、火力=HP吸収効率・耐久力=MAXHPを両立させてゴリ押すというのが恐らく現状できる最適手だと思う。なので、
・10天秤宮鎧で聖属性と覇王をとり、王者靴でノックバック耐性と熊の力をとる
・イリュゴブ鎧で聖属性と熊の力、王者靴でノックバック耐性と覇王をとる
・両者とも盾はアイリン挿し魔狩りを採用する
・+10傲慢靴で熊の力、ハルワタートでノックバック耐性をとり+9赤蛇のドレスを着る
といった対策をとってからのIB狩りが早いはず。現実味はない。
そもそもそうまでして挑戦する旨味があるコンテンツでもない(天井が300点のため)
んー、かと言って「自由採集」コースはボスピタヤさん30秒でテレポするのよね。
詰んでるねぇ。まぁ、現行のハイエンドコンテンツだしこんなものか。
ジャスパー型は死の欲動と相性が悪いのもねぇ・・・GOSに死の欲動つけられたらなー。

スポンサーサイト